Langimage

releasable

|re/lease/a/ble|

C1

/rɪˈliːsəbəl/

解放・公開できる

able to be released

語源
語源情報

「releasable」はラテン語の『relaxare』に由来し、接頭辞『re-』は「再び/離れて」、『laxare』は「ゆるめる」を意味します。

歴史的変遷

『relaxare』は古フランス語の『relasser』(後のフランス語『relâcher』)や中英語の『relesen』に変化し、動詞『release』となり、接尾辞『-able』が付いて『releasable』が作られました。

意味の変化

もともとは「ゆるめる/解く」を意味しましたが、次第に「解放する/利用可能にする」という意味に変わり、『releasable』は現在「解放・公開できる」といった意味になっています。

品詞ごとの意味

形容詞 1

解放できる・釈放可能な(人や動物などを拘束から自由にできる状態)

The hostages were not considered releasable until negotiations progressed.

交渉が進展するまでは、人質を釈放できるとは考えられていなかった。

同意語

dischargeable
liberable

反意語

nonreleasable
unreleasable

形容詞 2

公開・開示できる(情報や書類が公表・開示可能である状態)

Some files are not releasable due to privacy laws.

プライバシー法のため、一部のファイルは公開できない。

同意語

反意語

non-disclosable

最終更新時刻: 2025/09/22 22:02