Langimage

misphrased

|mis/phrased|

B2

/mɪsˈfreɪz/

(misphrase)

誤って表現する

phrase wrongly

基本形複数形複数形三人称単数形過去形過去分詞形現在分詞形名詞形容詞
misphrasemisphrasingsmisphrasesmisphrasesmisphrasedmisphrasedmisphrasingmisphrasingmisphrased
語源
語源情報

'misphrase' は英語に由来し、否定の接頭辞 'mis-'(古英語 'mis-':誤り)と 'phrase' を組み合わせて作られ、'phrase' は最終的にギリシャ語 'phrasis'(話し方・発話)に由来します(ラテン語/古フランス語を経由)。

歴史的変遷

'misphrase' は接頭辞 'mis-' と英語の 'phrase'(ギリシャ語 'phrasis' を経由)を組み合わせて発達し、現在の動詞 'misphrase' および過去形/過分詞 'misphrased' になりました。

意味の変化

当初 'phrase' は「発話・話し方」を意味していましたが、次第に「語のまとまり(フレーズ)」を指すようになりました。'mis-' を付けることで「誤って表現する」という意味になり、これが 'misphrase' の現在の意味です。

品詞ごとの意味

動詞 1

'misphrase' の過去形・過分詞形。「(言葉・表現を)誤って(不適切に・紛らわしく)表現する」

She misphrased her question, which led to confusion.

彼女は質問を誤って表現したため、混乱を招いた。

同意語

反意語

形容詞 1

誤って表現された/言い回しが不適切な(誤解を招くような表現)

The statement was misphrased and sounded offensive.

その発言は誤って表現されており、攻撃的に聞こえた。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/09/04 03:11