well-phrased
|well/phrased|
B2
/ˌwɛlˈfreɪzd/
うまく表現されている
expressed skillfully
語源
語源情報
「well-phrased」は「well」+過去分詞「phrased」から成る複合語です。'well'は古英語の『wel』に由来し、『よく・徹底的に』を意味しました。'phrase'は最終的にギリシャ語を起源とし、ラテン語・古フランス語を経て英語に入った語で、ギリシャ語の『phrasis』(動詞『phrazein』由来)は『示す・述べる』を意味しました。
歴史的変遷
『phrase』はラテン語・古フランス語を経て英語に入った(ラテン語/ギリシャ語 'phrasis' → 古フランス語 'phrase' → 中英語 'phrase')。動詞 'to phrase' から過去分詞 'phrased' が作られ、古英語の副詞 'wel' と結合して現代英語の『well-phrased』が生まれました。
意味の変化
元々ギリシャ語の 'phrazein' は『示す・述べる』を意味しましたが、時代とともに 'phrase' は『ある特定の言い方・表現』を指すようになり、'well' と結びついて『巧みに表現された』という現在の意味になりました。
品詞ごとの意味
動詞 1
(動詞の過去分詞として、通例形容詞的に)『うまく表現された』という状態を示す
His proposal was well-phrased, which helped it gain support.
彼の提案はよく表現されていて、それが支持を得るのに役立った。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/09/03 14:10
