Langimage

hydrops

|hy/drops|

C2

🇺🇸

/ˈhaɪdrɑps/

🇬🇧

/ˈhaɪdrɒps/

水が異常にたまること(むくみ・液体貯留)

abnormal water accumulation

語源
語源情報

「hydrops」は中世ラテン語・新ラテン語の医学用語に由来し、最終的にはギリシャ語の「ὕδρωψ(hydrōps)」に由来する。ここで「hydr-」(ギリシャ語 ὕδωρ)は「水」を意味した。

歴史的変遷

「hydrops」はギリシャ語「ὕδρωψ」からラテン語の「hydrops/hydropsia」として伝わり、医学ラテン語・新ラテン語を経て現代英語に入った。

意味の変化

当初は「水のたまった腫れ(液状の腫れ)」を指していたが、現在では異常な液体貯留を指す専門的な医学用語に変化した。

品詞ごとの意味

名詞 1

体腔や組織に液体が異常に貯留する病態(浮腫)

The patient presented with hydrops, showing widespread swelling and fluid retention.

患者はhydropsを呈し、全身にわたるむくみと液体貯留が認められた。

同意語

反意語

名詞 2

胎児において2つ以上の部位に異常な液体貯留を伴う状態(胎児水腫)

Ultrasound revealed hydrops fetalis, with pleural effusion and ascites.

超音波検査で胸水と腹水を伴う胎児水腫が認められた。

同意語

最終更新時刻: 2025/10/01 20:31