dropsy
|drop/sy|
🇺🇸
/ˈdrɑpsi/
🇬🇧
/ˈdrɒpsi/
体内に水がたまること(浮腫)
accumulation of water in the body
「dropsy」はギリシャ語の「hydrops」に由来し、「hydor」は「水」を意味した。
「dropsy」は中世ラテン語の「hydropsia」や中英語の「dropsie」から変化して現代英語の「dropsy」となった。
当初は「水分による腫れを伴う病気」を指したが、時代を経て「組織内の水分蓄積(浮腫)」を意味する語となり、現在は古語扱いである。
品詞ごとの意味
名詞 1
病的な体内の水分過剰蓄積(浮腫・水腫)を指す古い医学用語
The old farmer was afflicted with dropsy and his feet were swollen.
その老人の農夫は水腫にかかり、足が腫れていた。
同意語
実例
最終更新時刻: 2025/08/21 06:52