phrased
|phrased|
B2
/freɪz/
(phrase)
表現単位
expression unit
| 基本形 | 複数形 | 三人称単数形 | 過去形 | 過去分詞形 | 現在分詞形 | 名詞 | 形容詞 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| phrase | phrases | phrases | phrased | phrased | phrasing | phrases | phrasal |
語源
語源情報
「phrase」はギリシャ語に由来し、具体的には「phrasis」という語に由来します。『phrazein』は「告げる」「述べる」を意味しました。
歴史的変遷
「phrase」は後期ラテン語や古フランス語(古フランス語 'phrase')を経て英語に入り、中英語の形(例: 'phrasen')をへて現代英語の 'phrase'、および動詞の過去形 'phrased' になりました。
意味の変化
当初は「話し方」や「表現法」を意味しましたが、時間を経て「語のまとまり(フレーズ)」や「言葉で表現する」という現代の意味に変化しました。
品詞ごとの意味
動詞 1
'phrase' の過去形・過去分詞形。考えや感情を特定の言葉で表現すること
She phrased her concerns carefully during the meeting.
彼女は会議中に自分の懸念を注意深く表現した。
同意語
反意語
形容詞 1
特定の言い回しで表現された(例: 上手く表現された、まずく表現された)
The question was poorly phrased, which caused confusion.
その質問は表現がまずかったため、混乱を引き起こした。
同意語
反意語
イディオム
最終更新時刻: 2025/09/03 09:42
