rarely-bestowed
|rare/ly-be/stowed|
C1
🇺🇸
/ˈrɛrli bɪˈstoʊd/
🇬🇧
/ˈreəli bɪˈstəʊd/
めったに与えられない
infrequently given
語源
語源情報
「rarely-bestowed」は「rarely」と「bestowed」の組み合わせから来ており、「rarely」は「めったにない」、「bestowed」は「贈られる、授けられる」を意味します。
歴史的変遷
「rarely」と「bestowed」は中世英語から使用されており、「rarely」は古英語の「hrēor」から、「bestowed」は中英語の「bistowen」から来ています。
意味の変化
当初、「rarely」は「めったにない」を意味し、「bestowed」は「置く、収納する」を意味していましたが、時が経つにつれて「bestowed」は「贈る、授ける」という意味に進化しました。
品詞ごとの意味
形容詞 1
めったに与えられない、または非常に選択的に与えられる
The rarely-bestowed honor was a testament to her exceptional contributions.
めったに与えられない名誉は、彼女の卓越した貢献の証でした。
同意語
反意語
commonly-bestowed
最終更新時刻: 2025/07/02 00:43