Langimage

quickly-released

|quick-ly/re-leased|

B2

🇺🇸

/ˈkwɪkli rɪˈlist/

🇬🇧

/ˈkwɪkli rɪˈliːst/

すばやく放出・公開・解放された

released quickly

語源
語源情報

「quickly-released」は現代英語で、形容詞的に使われる副詞 'quickly'('quick' + 副詞接尾辞 '-ly')と動詞の過去分詞 'released'(動詞 'release' の過去分詞)を組み合わせて作られています。

歴史的変遷

『quick』は古英語の 'cwic'(生きている・活発な)が語源で、中英語の 'quik'(速い)を経て現代の意味になりました。副詞化の '-ly' は古英語の '-lice' に由来します。『release』は古フランス語(例: 'releser'/'relasser')を経てラテン語の『緩める』に関連する語から入り、中英語を経て現代の 'release' となりました。複合語 'quickly-released' はこれらの要素を現代で結合した語です。

意味の変化

当初『quick』は『生きている』という意味を持ち、後に『速い』の意味に変化しました。『release』は『緩める・解放する』の意味が元々あり、現代でもその核となる意味は保たれています。合わせて『短時間で解放・公開された』という意味になっています。

品詞ごとの意味

形容詞 1

短時間で(すばやく)放出・公開・解放された

The company quickly-released an update to fix the security flaw.

その会社はセキュリティの不具合を修正するため、すばやくアップデートを公開した。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/08/31 05:01