Langimage

library-centered

|li/brar/y-cen/tered|

C1

🇺🇸

/ˈlaɪˌbrɛr.i ˈsɛn.tərd/

🇬🇧

/ˈlaɪ.brər.i ˈsɛn.təd/

図書館に焦点を当てた

focused on libraries

語源
語源情報

「library-centered」という用語は、「本のための場所」を意味するラテン語「librarium」からの「library」と、「中心」を意味するラテン語「centrum」からの「centered」を組み合わせたものです。

歴史的変遷

「Library」はラテン語「librarium」から古フランス語「librarie」を経て中英語「library」に進化しました。「Centered」はラテン語「centrum」から古フランス語「centre」を経て中英語「centered」に進化しました。

意味の変化

当初、「library」は本のための場所を指し、「centered」は中心点に焦点を当てたことを意味しました。これらが組み合わさって、図書館に焦点を当てたことを意味するようになりました。

品詞ごとの意味

形容詞 1

図書館を中心とした

The new educational program is library-centered, encouraging students to utilize library resources extensively.

新しい教育プログラムは図書館を中心としており、学生が図書館のリソースを活用することを奨励しています。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/01/31 06:04