Langimage

export-focused

|ex/port-fo/cused|

B2

🇺🇸

/ˈɛkspɔrt ˈfoʊkəst/

🇬🇧

/ˈɛkspɔːt ˈfəʊkəst/

輸出志向

oriented towards exporting

語源
語源情報

「export-focused」は「export」と「focused」からなる複合語です。「export」はラテン語の「exportare」に由来し、「ex-」は「外へ」、「portare」は「運ぶ」を意味します。「focused」はラテン語の「focus」に由来し、「炉」や「暖炉」を意味し、活動や関心の中心を意味するようになりました。

歴史的変遷

「export」はラテン語の「exportare」から古フランス語の「exporter」に変わり、最終的に現代英語の「export」になりました。「focused」はラテン語の「focus」から現代英語の「focus」に進化し、形容詞を形成するために接尾辞「-ed」が追加されました。

意味の変化

当初、「export」は「運び出す」を意味し、「focused」は「活動の中心」を意味しました。時間の経過とともに、「export-focused」は「輸出に重点を置く」という意味に進化しました。

品詞ごとの意味

形容詞 1

輸出重視の

The company has an export-focused strategy to expand its market overseas.

その会社は海外市場を拡大するために輸出重視の戦略を取っている。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/06/02 04:16