Langimage

export-oriented

|ex/port-or/i/ent/ed|

B2

🇺🇸

/ˈɛkspɔrt ˈɔriˌɛntɪd/

🇬🇧

/ˈɛkspɔːt ˈɔːriˌɛntɪd/

輸出に焦点を当てる

focus on export

語源
語源情報

「export-oriented」は「export」と「oriented」の組み合わせに由来し、「export」はラテン語の「exportare」から来ており、「運び出す」という意味です。「oriented」はラテン語の「orientare」から来ており、「配置する、指向する」という意味です。

歴史的変遷

「export」はラテン語の「exportare」から古フランス語の「exporter」を経て、現代英語の「export」になりました。「oriented」はラテン語の「orientare」から中世フランス語の「orienter」を経て進化しました。

意味の変化

当初、「export」は「運び出す」という意味で、「oriented」は「配置する、指向する」という意味でした。時間とともに、「export-oriented」は輸出のために商品を生産することに焦点を当てることを意味するようになりました。

品詞ごとの意味

形容詞 1

輸出志向の

The country's economy is heavily export-oriented, relying on international trade.

その国の経済は輸出志向が強く、国際貿易に依存している。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/05/08 11:44