ambiguously-made
|am/big/u/ous/ly-made|
C1
/æmˈbɪɡjuəsli meɪd/
曖昧に作られた
unclearly created
語源
語源情報
「ambiguously-made」は「ambiguously」と「made」から成る複合語。「ambiguously」はラテン語「ambiguus(疑わしい、不確かな)」に由来し、「made」は「make」の過去分詞。
歴史的変遷
「ambiguously」はラテン語「ambiguus」から古フランス語「ambigu」、中英語「ambigu」を経て発展し、「made」は古英語「macian」から来ている。「ambiguously-made」は現代英語で作られた複合語。
意味の変化
もともと「ambiguously」は「疑わしい、不確かな方法で」という意味で、「made」は「作られた」という意味。合わせて「曖昧に作られた」という意味になる。
品詞ごとの意味
形容詞 1
曖昧に作られた(はっきりしない方法で作られた)
The instructions were ambiguously-made, so no one knew what to do.
その説明書は曖昧に作られていたので、誰も何をすればいいのかわからなかった。
同意語
反意語
explicitly-made
最終更新時刻: 2025/08/03 03:23