Langimage

vaguely-made

|vague/ly/made|

C1

/ˈveɪɡli meɪd/

あいまいに作られた

unclearly or imprecisely created

語源
語源情報

「vaguely-made」は「vaguely」と「made」から成る複合語。「vaguely」は「vague」から派生し、「vague」はフランス語の「vague」、さらにラテン語の「vagus(さまよう、不確かな)」に由来。「made」は「make」の過去分詞で、古英語「macian」から。

歴史的変遷

「vaguely-made」は現代英語の複合語で、「vaguely」と「made」を組み合わせて、あいまいに作られたものを表す。

意味の変化

もともと「vague」は「さまよう、不確かな」という意味で、「made」は「作られた」という意味。両者が組み合わさり、「あいまいに作られた」という意味に発展した。

品詞ごとの意味

形容詞 1

あいまいに作られた、はっきりしない作りの

The sculpture was vaguely-made, lacking any distinct features.

その彫刻はあいまいに作られていて、はっきりした特徴がなかった。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/08/03 03:06