thin-cut
|thin/cut|
A2
/θɪnˈkʌt/
薄く切られた
thinly sliced
語源
語源情報
「thin-cut」は形容詞 'thin' と動詞/名詞 'cut' の複合語である。'thin' は古英語の 『þynne』 に由来し、『薄い』 を意味した。'cut' は北欧語や中英語の影響(『kuta』/『cutten』など)に由来し、『切る』 を意味した。
歴史的変遷
『thin-cut』はもともと2語の表現『thin cut』から発展し、食品などの文脈でしばしばハイフンでつながれた複合形容詞として現代英語で定着した。
意味の変化
当初は文字通り『薄く切られた』という結合語だったが、時間とともに食品用語などで『薄くスライスされた』という標準的な表現になり、本質的な意味の変化は小さい。
品詞ごとの意味
名詞 1
薄切り(の一切れ)
I prefer thin-cut for sandwiches because it layers easily.
サンドイッチには薄切りの方が重ねやすいので好む。
同意語
反意語
形容詞 1
薄く切られた(名詞の前で使われる形容)
thin-cut bacon crisps quickly in a hot pan.
薄切りベーコンは熱いフライパンで素早くカリッとする。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/10/27 06:18
