thick-cut
|thick/cut|
B1
/ˌθɪkˈkʌt/
厚切り・厚く切る
cut thickly
語源
語源情報
「thick-cut」は現代英語に由来し、単語「thick」と「cut」の複合語です。'thick'は「厚い・密な」を、'cut'は「切った部分(スライス)」を意味します。
歴史的変遷
「thick」は古英語の『þicce』(「厚い、密な」)に由来し、中英語を経て現代英語の'thick'になりました。'cut'は中英語の語形(例:'cutten')やゲルマン語系に由来し、「切る」を意味します。料理用語としての複合語『thick-cut』は近代以降に定着しました。
意味の変化
複合語は元来「厚く切られた」という意味で、その後も料理表現や記述で「厚切り」を表す意味で維持されています。
品詞ごとの意味
名詞 1
厚切り(の一切れ)
I'll take a thick-cut of roast beef, please.
ローストビーフを1枚、厚切りでお願いします。
同意語
反意語
形容詞 1
(食品が)厚く切られた・厚切りの
I prefer thick-cut bacon because it stays chewy and flavorful when fried.
私は厚切りベーコンが好きです。揚げても歯ごたえと風味が残ります。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/08/31 16:13
