Langimage

sycophant

|syc/o/phant|

C1

/ˈsɪkəfənt/

利益のためのおべっか使い

flatterer for gain

語源
語源情報

「sycophant」はギリシャ語の「sykophantes」に由来し、「sykon」は「イチジク」、「phaino」は「示す」を意味しました。

歴史的変遷

「sykophantes」はラテン語の「sycophanta」に変わり、古フランス語を経て現代英語の「sycophant」になりました。

意味の変化

最初は「密告者」を意味しましたが、時が経つにつれて「おべっか使い」や「自己利益を求める者」の意味に進化しました。

品詞ごとの意味

名詞 1

おべっか使い

The manager surrounded himself with sycophants who praised his every decision.

そのマネージャーは、彼のすべての決定を称賛するおべっか使いを周りに置いていた。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/01/13 11:25