Langimage

stricture

|stric/ture|

C1

🇺🇸

/ˈstrɪk.tʃər/

🇬🇧

/ˈstrɪk.tʃə/

締めつける→制約・厳しい批判

drawing tight → restriction / severe criticism

語源
語源情報

「stricture」はラテン語の「strictura」から来ており、語根の「strict-」(ラテン語の'stringere'に由来)は「締める、引き締める」を意味した。

歴史的変遷

「stricture」は中期ラテン語の「strictura」から中英語に入り、最初は物理的な締め付けや制約を表す語として使われ、その後現在のような『制約』『厳しい批判』の意味に発展した。

意味の変化

当初は「締め付けること・物理的な狭め」を意味していたが、次第に「制限」や「厳しい批判」の意味に変化し、医学用語としての「狭窄」の意味も残った。

品詞ごとの意味

名詞 1

制限・制約

The new policy places strictures on overseas investment.

その新しい方針は海外投資に対して制約を課している。

同意語

反意語

unrestrictedness

名詞 2

厳しい批判(酷評)

The manager's plan received strictures from several board members.

そのマネージャーの計画は数名の取締役から厳しい批判を受けた。

同意語

反意語

名詞 3

(医学)管の狭窄(かんのきょうさく)

The patient was treated for a urethral stricture that caused difficulty urinating.

その患者は排尿困難を引き起こす尿道狭窄の治療を受けた。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/09/11 04:10