shelf-stable
|shelf/sta/ble|
B2
🇺🇸
/ˈʃɛlfˌsteɪbəl/
🇬🇧
/ˈʃelfˌsteɪb(ə)l/
冷蔵せずに長持ちする
keeps without refrigeration
語源
語源情報
「shelf-stable」は現代英語で、『shelf』と『stable』の合成語として成立しました。
歴史的変遷
『shelf』は古英語の「scelf」(棚、出っ張り)に由来し、『stable』はラテン語 'stabilis'(安定した、堅固な)を起源に、古フランス語などを経て英語に入った語です。包装食品の普及に伴い20世紀に合成語として使われるようになりました。
意味の変化
個々の語は元々『棚』と『安定した』を意味しましたが、組み合わせることで『棚に置いたままで腐敗しない/常温保存可能である』という意味に発展しました。
品詞ごとの意味
形容詞 1
(食べ物・製品などが)常温で長期間保存できる(冷蔵を必要としない)
The canned soup is shelf-stable and does not require refrigeration.
その缶詰のスープは常温保存が可能で、冷蔵を必要としません。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/09/05 17:25
