Langimage

serendipitously-resolved

|ser/en/dip/i/tous/ly-re/solved|

C1

🇺🇸

/ˌsɛrənˈdɪpɪtəsli rɪˈzɑlvd/

🇬🇧

/ˌsɛrənˈdɪpɪtəsli rɪˈzɒlvd/

予期せず解決された

unexpectedly solved

語源
語源情報

「serendipitously-resolved」は「serendipity」から派生し、ペルシャの童話「セレンディップの3人の王子」から来ており、「セレンディップ」はスリランカの古い名前です。「resolve」はラテン語の「resolvere」から来ており、「緩める」や「解放する」という意味です。

歴史的変遷

「serendipity」は1754年にホレス・ウォルポールによって造られ、「resolve」は14世紀から使用されており、古フランス語の「resolver」から進化しました。

意味の変化

当初、「serendipity」は偶然に幸運な発見をする能力を指し、「resolve」は解決または解決することを意味しました。組み合わせた用語「serendipitously-resolved」はこれらの意味を保持し、予期しない解決を強調しています。

品詞ごとの意味

形容詞 1

偶然に解決された

The issue was serendipitously-resolved when the missing document was found in an old file.

問題は古いファイルで紛失した書類が見つかり、偶然に解決された。

同意語

unexpectedly-resolved

反意語

planned-resolved

最終更新時刻: 2025/05/05 01:35