Langimage

rescaling

|re/scale/ing|

C1

/ˌriːˈskeɪlɪŋ/

(rescale)

(もう一度)大きさ・尺度を変える

change the scale/size again

基本形複数形三人称単数形過去形過去分詞形現在分詞形名詞
rescalerescalingsrescalesrescaledrescaledrescalingrescaling
語源
語源情報

'rescale'はラテン語および古フランス語由来。具体的には接頭辞の're-'(ラテン語're-')と' scale'(ラテン語'scala')から成り、're-'は「再び」を、'scala'は「はしご・段」を意味した。

歴史的変遷

'scale'はラテン語の'scala'から古フランス語の形(例:'eschielle'/'escal')を経て中英語の'scale'になり、現代英語では接頭辞're-'を付けて'rescale'(「再び尺度を変える」)が作られた。

意味の変化

当初は「はしご・段」を意味していたが、次第に範囲・階調・測定の体系を指すようになり、'rescale'は「その尺度を変える(大きさ・範囲・単位を調整する)」という意味になった。

品詞ごとの意味

名詞 1

(あるものの)大きさ・尺度・単位を変える行為(例:画像のサイズ変更、測定単位の変更、数値データの尺度調整)。特にデータの正規化や画像のリサイズに使われる

Rescaling the dataset reduced numerical instability during training.

データセットのリスケーリングにより、学習中の数値的不安定性が減少した。

同意語

resizing
recalibration

反意語

動詞 1

'rescale'の現在分詞(動名詞)形:あるものの大きさ・尺度・単位を変えること(例:画像のリサイズ、数値の尺度調整)

They are rescaling the images to match the website layout.

彼らはウェブサイトのレイアウトに合わせるため画像をリスケーリングしている。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/09/19 20:42