purpose-specific
|pur/pose-spe/cif/ic|
B2
🇺🇸
/ˈpɝːpəs spəˈsɪfɪk/
🇬🇧
/ˈpɜːpəs spəˈsɪfɪk/
特定の目的のために作られた
designed for a particular purpose
語源
語源情報
'purpose-specific'は現代英語の合成語で、'purpose'(最終的にはラテン語の'propositum'から、提案された事柄・意図を意味)と'specific'(ラテン語'specificus'('species'由来)、特定の種類を意味)の組み合わせに由来します。
歴史的変遷
'purpose'は古フランス語'porpos'やラテン語'propositum'から中英語を経て発展しました。'specific'はラテン語からフランス語'spécifique'を経て英語に入りました。'purpose-specific'という複合語はこれらの語を組み合わせて比較的最近に作られました。
意味の変化
個々には'purpose'は意図・目的、'specific'は特定の種類を指しましたが、合成語としては『特定の機能のために設計された』という意味に狭められました。
品詞ごとの意味
形容詞 1
特定の目的(用途)向けに設計された・特化した(汎用ではない)
The laboratory purchased a purpose-specific instrument for measuring trace gases.
その研究室は微量ガスを測定するための目的別の装置を購入した。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/09/18 04:40
