Langimage

permanently-saved

|per/ma/nent/ly-saved|

B2

🇺🇸

/ˈpɜːrmənəntli seɪvd/

🇬🇧

/ˈpɜːmənəntli seɪvd/

永遠に保存された

eternally preserved

語源
語源情報

「permanently-saved」は「permanent」と「saved」の組み合わせに由来し、「permanent」はラテン語の「permanens」から来ており、「最後まで残る」という意味で、「saved」は古英語の「safian」から来ており、「安全にする」という意味です。

歴史的変遷

「permanens」は中英語の「permanent」に変わり、「safian」は現代英語の「save」に進化し、最終的に「permanently-saved」という複合語が形成されました。

意味の変化

当初、「permanent」は「永遠に続く」という意味で、「saved」は「安全に保つ」という意味でした。これらが組み合わさって「変化しない状態で保存される」という意味に進化しました。

品詞ごとの意味

形容詞 1

永久に保存された

The document was permanently-saved on the cloud.

その文書はクラウドに永久に保存された。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/04/24 06:21