Langimage

pain-detecting

|pain/de/tect/ing|

C1

/ˈpeɪn dɪˌtɛktɪŋ/

(pain-detect)

痛みを感知できる

able to sense pain

基本形名詞
pain-detectpain-detection
語源
語源情報

「pain-detecting」は「pain」と「detecting」から成る複合語。「pain」はラテン語「poena(罰、苦しみ)」に由来し、「detecting」は「detect」の現在分詞で、ラテン語「detegere(明らかにする)」に由来。

歴史的変遷

「pain」は古フランス語「paine」から英語に入り、「detect」はラテン語「detegere」から古フランス語「detecter」を経て英語に入った。「pain-detecting」は現代英語で作られた複合語。

意味の変化

もともと「pain」は罰や苦しみを指し、「detecting」は明らかにすることを意味した。現在は「痛みを感知する能力」を指す。

品詞ごとの意味

形容詞 1

痛みを感知する(細胞や神経、装置などを指す)

The pain-detecting nerves send signals to the brain.

痛みを感知する神経が脳に信号を送る。

同意語

反意語

pain-insensitive

最終更新時刻: 2025/07/27 09:19