infrequently-stated
|in/fre/quent/ly-sta/ted|
C1
/ɪnˈfriːkwəntli ˈsteɪtɪd/
めったに述べられない
rarely mentioned
語源
語源情報
「infrequently-stated」は「infrequent」と「stated」の組み合わせに由来し、「infrequent」は「頻繁ではない」、「stated」は「言葉で表現された」を意味します。
歴史的変遷
「infrequent」はラテン語の「infrequens」から、「stated」はラテン語の「status」から変化し、最終的に現代英語の「infrequently-stated」になりました。
意味の変化
当初、「infrequent」は「混雑していない」、「stated」は「述べられた」を意味していましたが、時間とともに「頻繁に表現されない」という現在の意味に進化しました。
品詞ごとの意味
形容詞 1
あまり述べられない
The policy was infrequently-stated in the company's meetings.
その方針は会社の会議であまり述べられなかった。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/07/08 21:20