rarely-mentioned
|rare/ly-men/tioned|
B2
🇺🇸
/ˈrɛrli ˈmɛnʃənd/
🇬🇧
/ˈreəli ˈmenʃənd/
めったに話題にされない
infrequently discussed
語源
語源情報
「rarely-mentioned」は「rarely」と「mentioned」の組み合わせから来ており、「rarely」は「めったにない」を意味し、「mentioned」はラテン語の「mentio」から来ており、「思い出すこと」を意味します。
歴史的変遷
「rarely」は古英語の「hrēor」から進化し、「めったにない」を意味し、「mention」はラテン語の「mentio」から、古フランス語の「mention」を経て進化しました。
意味の変化
当初、「mention」は「思い出すこと」を意味していましたが、時間とともに「言及する、話す」という意味に進化しました。
品詞ごとの意味
形容詞 1
めったに言及されない
The topic of ancient languages is rarely-mentioned in modern discussions.
古代言語の話題は現代の議論ではめったに言及されない。
同意語
seldom-discussed
infrequently-mentioned
反意語
often-discussed
最終更新時刻: 2025/07/08 22:29