Langimage

gridiron

|grid/eye/ron|

B2

/ˈɡrɪdˌaɪ.ərən/

鉄の格子・線で区切られた競技場

iron grate; lined playing field

語源
語源情報

「gridiron」は中英語で、格子状の枠を意味する'grid'と金属の'iron'の合成語に由来する。

歴史的変遷

中英語('gridiroun'や'grediron'など)の時代に焼き網を指す語として現れ、やがて現代英語の'gridiron'になった。

意味の変化

当初は「料理用の鉄格子」を意味したが、19世紀頃からラインが格子状に見えることからフットボールのフィールドにも比喩的に用いられるようになった。

品詞ごとの意味

名詞 1

焼き網・バーベキュー用の鉄格子

She placed the fish on the gridiron above the campfire.

彼女はキャンプのたき火の上のグリディロンに魚をのせた。

同意語

名詞 2

(主に北米)アメリカン/カナディアンフットボールのフィールド(ラインが格子状に見えることから)

The team returned to the gridiron after a long off-season.

チームは長いオフシーズンの後、グリディロンに戻った。

同意語

名詞 3

格子状の棒や線でできた構造・格子状になった配列

The metalwork formed a protective gridiron over the drain.

金属の加工は排水溝の上に保護用の格子(グリディロン)を形成していた。

同意語

最終更新時刻: 2025/08/16 19:14