equitably-treated
|e/qui/ta/bly-treat/ed|
C1
/ˈɛkwɪtəbli ˈtriːtɪd/
(equitably treated)
公正に扱われた
treated fairly
基本形 | 比較級 | 最上級 |
---|---|---|
equitably treated | more equitably treated | most equitably treated |
語源
語源情報
「equitably-treated」は、「equitably」がラテン語の「aequus(等しい、公正な)」に由来(古仏語「equitable」を経て英語の接尾辞「-ly」が付加)し、「treated」がラテン語「tractare(扱う)」[語根「trahere(引く)」]に由来することから成る語。
歴史的変遷
「equitable」は古仏語「equitable」を経てラテン語「aequitas/aequus」に由来し、「treat」は古仏語「traiter」を経てラテン語「tractare」に由来する。現代英語で「equitably treated」という分詞形容詞句が成立し、名詞の前ではしばしば「equitably-treated」とハイフンで結ばれる。
意味の変化
当初から「公正に扱われた」という意味で用いられ、現在までその意味はほぼ変わっていない。
品詞ごとの意味
形容詞 1
公正かつ偏りなく扱われた
All applicants must be equitably-treated throughout the selection process.
すべての応募者は選考過程を通して公正に扱われなければならない。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/08/09 12:42