deceptively-gained
|de/cep/tive/ly-gained|
C1
/dɪˈsɛptɪvli ɡeɪnd/
誤解を招く形で得られた
misleadingly obtained
語源
語源情報
「deceptively-gained」は「deceptive」と「gain」の組み合わせに由来し、「deceptive」はラテン語の「decipere」から来ており、「罠にかける、騙す」という意味がある。「gain」は古フランス語の「gaigner」から来ており、「稼ぐ、勝つ」という意味がある。
歴史的変遷
「deceptive」はラテン語の「decipere」から古フランス語の「deceptif」に変わり、最終的に現代英語の「deceptive」になった。「gain」は古フランス語の「gaigner」から中英語の「gainen」に変わり、最終的に現代英語の「gain」になった。
意味の変化
「deceptive」は元々「罠にかける、騙す」という意味だったが、時間と共に「誤解を招く」という現在の意味に進化した。「gain」は元々の「稼ぐ、勝つ」という意味をほぼ維持している。
品詞ごとの意味
形容詞 1
欺瞞的に得られた
The wealth was deceptively-gained through fraudulent schemes.
その富は詐欺的な手法で欺瞞的に得られた。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/05/01 14:21