vaguely-shown
|vague/ly-shown|
B2
🇺🇸
/ˈveɪɡli ʃoʊn/
🇬🇧
/ˈveɪɡli ʃəʊn/
不明瞭な可視性
indistinct visibility
語源
語源情報
「vaguely-shown」は「vague」と「shown」の組み合わせに由来します。「vague」はラテン語の「vagus」から来ており、「さまよう」または「不確定な」という意味です。「shown」は古英語の「sceawian」から来ており、「見る」という意味です。
歴史的変遷
「vague」はラテン語の「vagus」から古フランス語の「vague」を経て進化し、「shown」は古英語の「sceawian」から進化しました。
意味の変化
当初、「vague」は「さまよう」または「不確定な」という意味で、「shown」は「見る」という意味でした。これらを組み合わせることで、はっきりと見えない、または理解されないものを表現します。
品詞ごとの意味
形容詞 1
ぼんやりと示された
The image on the screen was vaguely-shown, making it hard to identify.
画面の画像はぼんやりと示されていて、識別が難しかった。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/04/30 12:53