unsustainably-managed
|un/sus/tain/a/bly/man/aged|
/ˌʌn.səˈsteɪ.nə.bli ˈmænɪdʒd/
持続不可能な方法で管理されている
managed in an unsustainable way
語源
「unsustainably-managed」は近代英語に由来し、具体的には副詞の「unsustainably」(「unsustainable」+接尾辞「-ly」)と過去分詞形容詞の「managed」(動詞「manage」由来)から成る。「unsustainable」は最終的にラテン語から古フランス語を経ており、語根「sustinere」/「sustain」は「支える」を意味し、接頭辞「un-」は「〜でない」を意味する。「manage」は古フランス語/イタリア語を経てラテン語の「manus(手)」に由来する。
「unsustainably-managed」は近代英語で形成され、副詞「unsustainably」(ラテン語の「sustinere」から古フランス語を経た「unsustainable」)と「managed」(古フランス語/イタリア語の「manegiare」/「maneggiare」由来)を結合している。ハイフンでつないだ複合語として、副詞+過去分詞を単一の形容詞的修飾語にする用法が一般化した。
構成要素は当初それぞれ「持続できない」「扱う・管理する」を意味していたが、複合語としては「長期的に維持できない方法で管理されている」という意味に特化している。
品詞ごとの意味
形容詞 1
資源を枯渇させる、環境に悪影響を与える、または財政的・運用的に持続できない方法で管理されていること
The unsustainably-managed fishery collapsed within five years due to overharvesting and poor regulation.
そのunsustainably-managedな漁業は、乱獲と規制の不備により5年以内に崩壊した。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/10/30 00:07
