unjustly-dismissed
|un/just/ly-dis/missed|
C1
/ʌnˈdʒʌstli dɪsˈmɪst/
(dismiss)
送り出す
send away
基本形 | 現在形 | 三人称単数形 | 過去形 | 過去分詞形 | 現在分詞形 | 名詞 | 名詞 | 形容詞 | 形容詞 | 形容詞 | 形容詞 | 形容詞 | 形容詞 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
dismiss | dismisses | dismisses | dismissed | dismissed | dismissing | dismissals | dismissal | dismissive | dismissed | irregularly-dismissed | regularly-dismissed | unjustly-dismissed | fairly-dismissed |
語源
語源情報
「unjustly-dismissed」は「unjustly」と「dismissed」の組み合わせに由来します。「unjustly」は「unjust」から来ており、ラテン語の「iniustus」に由来し、「in-」は「ない」、「iustus」は「正しい」を意味します。「Dismissed」はラテン語の「dimittere」に由来し、「dis-」は「離れて」、「mittere」は「送る」を意味します。
歴史的変遷
「unjustly」は古フランス語の「injuste」から変化し、現代英語の「unjust」になりました。「Dismissed」はラテン語の「dimittere」から古フランス語の「desmettre」を経て進化しました。
意味の変化
当初、「unjustly」は「正しくない」を意味し、「dismissed」は「送り出された」を意味しました。時間とともに、「unjustly-dismissed」は「不当な方法で解雇された」を意味するようになりました。
品詞ごとの意味
形容詞 1
不当解雇された
The employee claimed he was unjustly-dismissed from his job.
その従業員は不当解雇されたと主張した。
同意語
反意語
justly-dismissed
最終更新時刻: 2025/07/25 00:56