Langimage

tick-free

|tick/free|

B2

/tɪk-friː/

ダニがいない

without ticks

語源
語源情報

「tick-free」は「tick」と「free」の組み合わせから生まれた言葉で、「tick」は小さなクモ類を指し、「free」は「ない」を意味します。

歴史的変遷

「tick-free」は「tick」と「free」を組み合わせて、ダニがいない状態を表す現代英語の用語です。

意味の変化

最初は「ダニがいない」という意味で、現代でもその意味は変わっていません。

品詞ごとの意味

形容詞 1

ダニがいない

The dog was treated to ensure it remained tick-free.

犬はダニがいないように処理されました。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/04/22 03:01