sensibly-managed
|sen/si/bly-man/aged|
B2
/ˈsɛnsəbli ˈmænɪdʒd/
(sensible)
賢明な判断
showing good judgment
基本形 | 名詞 | 名詞 | 副詞 |
---|---|---|---|
sensible | sensibility | sensibleness | sensibly |
語源
語源情報
「sensibly」はラテン語の「sensibilis」に由来し、「sens-」は「感じる」を意味しました。「manage」はイタリア語の「maneggiare」に由来し、「man-」は「手」を意味しました。
歴史的変遷
「sensibilis」は古フランス語の「sensible」に変わり、最終的に現代英語の「sensible」になりました。「maneggiare」はフランス語の「maneger」に変わり、最終的に現代英語の「manage」になりました。
意味の変化
最初、「sensible」は「感覚で知覚できる」を意味しましたが、時間とともに「賢明な」という現在の意味に進化しました。「manage」は最初「扱う、制御する」を意味し、この意味は現代でもほぼ同じです。
品詞ごとの意味
形容詞 1
賢明に管理された
The project was sensibly-managed, ensuring its success.
そのプロジェクトは賢明に管理され、成功を収めた。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/04/19 00:24