Langimage

seldom-available

|sel/dom-a/vail/a/ble|

C1

/ˈsɛldəm əˈveɪləbl/

めったに手に入らない

rarely obtainable

語源
語源情報

「seldom-available」は「seldom」と「available」から成る複合語。「seldom」は古英語の「seldan」に由来し、「めったにない」を意味し、「available」は古フランス語の「avaler」に由来し、「役に立つ」を意味する。

歴史的変遷

「seldan」は中英語の「seldom」に変わり、「avaler」は現代英語の「available」に進化した。

意味の変化

当初、「seldom」は「めったにない」を意味し、「available」は「役に立つ」を意味した。組み合わせることで、めったに手に入らないものを表現する。

品詞ごとの意味

形容詞 1

めったに手に入らない

The vintage wine is seldom-available due to its limited production.

そのヴィンテージワインは生産量が限られているため、めったに手に入らない。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/04/26 11:20