rosary
|ro/sa/ry|
🇺🇸
/ˈroʊzəri/
🇬🇧
/ˈrəʊzəri/
祈りの数珠
prayer beads
「rosary」はラテン語の「rosarium」に由来し、「rosa」は「バラ」を意味しました。
「rosarium」は古フランス語の「rosaire」に変わり、中英語を経て現代英語の「rosary」になりました。
最初は「バラ園」を意味しましたが、時間とともに「祈りの数珠」という現在の意味に進化しました。
品詞ごとの意味
名詞 1
ロザリオ、特にカトリック教会で祈りを数えるために使われる数珠
She carried a rosary in her pocket for comfort.
彼女は安心のためにポケットにロザリオを入れていた。
同意語
名詞 2
カトリック教会で唱えられる一連の祈り、しばしばロザリオを使って
The congregation gathered to say the rosary.
会衆はロザリオを唱えるために集まった。
実例
イディオム
最終更新時刻: 2025/04/09 01:32