plentifully-made
|plen/ti/ful/ly-made|
C1
/ˈplɛntɪfəli meɪd/
豊富に作られた
abundantly created
語源
語源情報
「plentifully-made」は「plentifully」と「made」から成る複合語。「plentifully」は「plentiful」から派生し、「plentiful」は古フランス語「plentif」、ラテン語「plenus(満ちた)」に由来。「made」は古英語「macian」の過去分詞形。
歴史的変遷
「plentifully」は中英語「plentifull」から進化し、「made」は古英語「macian」から派生。「plentifully-made」という複合語は現代英語で形成された。
意味の変化
もともと「plentifully」は「豊富に」、「made」は「作られた」という意味だったが、合わせて「豊富に作られた」という意味になった。
品詞ごとの意味
形容詞 1
豊富に作られた
The banquet was plentifully-made, with food overflowing from every table.
宴会は豊富に作られていて、テーブルの上に食べ物があふれていた。
同意語
反意語
scantily-made
sparsely-made
最終更新時刻: 2025/08/03 09:37