Langimage

plantain

|plan/tain|

B2

🇺🇸

/ˈplæn.tɪn/

🇬🇧

/ˈplæn.teɪn/

デンプン質の果実または草本植物

starchy fruit or herbaceous plant

語源
語源情報

「プランテン」はスペイン語の「plátano」に由来し、「plátano」は「バナナ」を意味しました。

歴史的変遷

「plátano」は中英語を経て英語の「plantain」に変化しました。

意味の変化

最初は「バナナ」を意味しましたが、時間とともに「デンプン質の果実または草本植物の一種」という現在の意味に進化しました。

品詞ごとの意味

名詞 1

プランテン(バナナ科の熱帯植物で、通常調理して食べるデンプン質の果実を持つ)

Plantains are often fried or boiled in many Caribbean dishes.

プランテンは多くのカリブ料理で揚げたり茹でたりされます。

同意語

名詞 2

オオバコ(芝生や道端によく見られる広い葉と小さな花を持つ草本植物)

The plantain is a common weed in many gardens.

オオバコは多くの庭で一般的な雑草です。

同意語

イディオム

最終更新時刻: 2025/03/01 18:29