Langimage

oxyacetylene

|ox/y/a/cet/y/lene|

B2

🇺🇸

/ˌɑːksiəˈsɛtɪliːn/

🇬🇧

/ˌɒksiəˈsɛtɪliːn/

溶接ガス

welding gas

語源
語源情報

「oxyacetylene」は「酸素」と「アセチレン」の組み合わせから生まれ、「oxy-」は「酸素」を指し、「アセチレン」は溶接に使用される炭化水素です。

歴史的変遷

「oxyacetylene」は20世紀初頭に「酸素」と「アセチレン」という言葉を組み合わせて、溶接に使用されるガス混合物を表現するために作られました。

意味の変化

最初は溶接や切断に使用されるガス混合物を指しており、この意味は現代でもほぼ同じです。

品詞ごとの意味

名詞 1

酸素アセチレン

The welder used an oxyacetylene torch to cut through the metal.

溶接工は金属を切断するために酸素アセチレントーチを使用しました。

同意語

イディオム

最終更新時刻: 2025/03/19 05:13