magenta
|ma/gen/ta|
/məˈdʒɛntə/
紫がかった赤色
purplish-red color
「マゼンタ」はイタリア語の「マジェンタ」に由来し、1859年のマジェンタの戦いにちなんで名付けられた。
「マゼンタ」という言葉は、染料が最初に合成された町「マジェンタ」のイタリア語名から英語に採用された。
最初は染料の色を指していたが、時間とともに現在の紫がかった赤色の意味に進化した。
品詞ごとの意味
名詞 1
マゼンタ色
The artist used magenta to create a vibrant sunset.
その画家は鮮やかな夕焼けを描くためにマゼンタを使った。
同意語
反意語
形容詞 1
マゼンタ色の
She wore a magenta dress to the party.
彼女はパーティーにマゼンタ色のドレスを着て行った。
実例
最終更新時刻: 2025/04/28 09:10