Langimage

library-oriented

|li/brar/y-or/i/ent/ed|

B2

🇺🇸

/ˈlaɪˌbrɛri ˈɔriˌɛntɪd/

🇬🇧

/ˈlaɪbrəri ˈɔːriˌɛntɪd/

図書館向け

library-focused

語源
語源情報

「library-oriented」は、英語の「library」と接尾辞「-oriented」から派生し、「〜に焦点を当てた、〜に向けた」という意味です。

歴史的変遷

「library-oriented」という用語は、「library」と「oriented」の組み合わせから進化し、図書館用に特別に設計されたものを表すようになりました。

意味の変化

最初は「図書館に焦点を当てた」という意味で、現代の使用でもこの意味は一貫しています。

品詞ごとの意味

形容詞 1

図書館向けの

The new software is library-oriented, making it ideal for cataloging books.

新しいソフトウェアは図書館向けで、本のカタログ作成に最適です。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/02/06 23:13