irresponsibly-managed
|ir/res/pon/si/bly/man/aged|
C1
🇺🇸
/ˌɪrɪˈspɑnsəbli ˈmænɪdʒd/
🇬🇧
/ˌɪrɪˈspɒnsəbli ˈmænɪdʒd/
責任を伴わない管理
managed without responsibility
語源
語源情報
「irresponsibly-managed」は近代英語に由来し、副詞(irresponsibly=ir-+responsible)と動詞manageの過去分詞(managed)が結合してできた複合語です。
歴史的変遷
『irresponsible』は古フランス語responsable(最終的にラテン語respondere『答える』)に否定接頭辞ir-が付いた形から来ています。『manage』はイタリア語maneggiare(mano『手』< ラテン語manus)や古フランス語の語形を経て中英語で'管理する'を意味する動詞になり、その過去分詞が'managed'です。これらが現代英語で結合して複合形容詞になりました。
意味の変化
構成要素は当初『責任を取らない』『手で扱う』を意味しましたが、複合語としては『適切な監督や配慮がない形で管理された』という現在の意味に発展しました。
品詞ごとの意味
形容詞 1
無責任に管理された(管理がずさんで適切な監督や配慮が欠けている)
The irresponsibly-managed fund collapsed, costing investors millions.
無責任に管理されたファンドは破綻し、投資家に何百万ドルもの損失を与えた。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/09/01 13:01
