infrequently-watched
|in/fre/quent/ly/watched|
B1
🇺🇸
/ɪnˈfrikwəntli wɑtʃt/
🇬🇧
/ɪnˈfriːkwəntli wɒtʃt/
めったに見られない
rarely viewed
語源
語源情報
「infrequently-watched」は英語に由来し、『infrequently』と『watched』を結合して作られた語句です。'in-'は『~でない』を意味し、ラテン語'frequens'は『繰り返される・頻繁な』を意味し、古英語'wæccan'は『目を覚ます・見張る(観察する)』を意味しました。
歴史的変遷
『infrequently』はラテン語'frequens'から(古フランス語・中英語を経て)発展し、否定接頭辞'in-'が後期中英語に加わりました。'watched'は古英語'wæccan' > 中英語'wacchen'を経て現代英語の過去分詞'watched'になり、現代英語で副詞+過去分詞の結合によりこのような形が作られました。
意味の変化
構成要素は当初『頻繁ではない』と『見る/見張る』を意味しましたが、組み合わされることで視聴や注目が『めったに行われない(めったに見られない)』という意味になりました。
品詞ごとの意味
形容詞 1
めったに見られない(ほとんど視聴されないこと)
The niche documentary series is infrequently-watched by mainstream audiences.
そのニッチなドキュメンタリー番組は主流の視聴者にはめったに見られない。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/09/19 21:59
