Langimage

ineffectively-shown

|in/ef/fec/tive/ly-shown|

C1

🇺🇸

/ˌɪnɪˈfɛktɪvli-ʃoʊn/

🇬🇧

/ˌɪnɪˈfɛktɪvli-ʃəʊn/

効果的に示されていない

poorly displayed

語源
語源情報

「ineffectively-shown」は「ineffectively」と「shown」の組み合わせに由来し、「ineffectively」は「望ましい効果を生み出さない」を意味し、「shown」は「見せる」の過去分詞形である。

歴史的変遷

「ineffectively」はラテン語の「ineffectivus」に由来し、「shown」は古英語の「sceawian」から派生しており、「見ること」を意味する。

意味の変化

当初、「ineffectively」は「効果がない」を意味し、「shown」は「表示された」を意味していた。これらを組み合わせることで、意図した影響を達成せずに何かが表示されるという考えを伝える。

品詞ごとの意味

形容詞 1

効果的に示されていない

The presentation was ineffectively-shown, leaving the audience confused.

プレゼンテーションは効果的に示されておらず、聴衆を混乱させた。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/05/22 12:20