inconsistently-displayed
|in/con/sist/ent/ly-dis/played|
C1
/ˌɪnkənˈsɪstəntli dɪˈspleɪd/
不規則な表示
irregular presentation
語源
語源情報
「inconsistently-displayed」は「inconsistent」と「displayed」の組み合わせに由来します。「inconsistent」はラテン語の「inconsistens」から来ており、「in-」は「ない」、「consistens」は「しっかり立つ」を意味します。「displayed」は古フランス語の「despleier」から来ており、「広げる」を意味します。
歴史的変遷
「inconsistently-displayed」は、それぞれラテン語と古フランス語のルーツから進化した現代英語の「inconsistent」と「displayed」を組み合わせたものです。
意味の変化
当初、「inconsistent」は「しっかり立たない」を意味し、「displayed」は「広げられた」を意味しました。時間とともに、それぞれ「一貫性がない」と「表示された」を意味するように進化し、「一貫性のない方法で表示される」という現代の意味に至りました。
品詞ごとの意味
形容詞 1
一貫性のない方法で表示される
The website's images were inconsistently-displayed, causing confusion among users.
ウェブサイトの画像は一貫性のない方法で表示され、ユーザーに混乱を引き起こしました。
同意語
erratically-presented
irregularly-shown
反意語
最終更新時刻: 2025/07/09 04:25