honestly-managed
|hon/est/ly/man/aged|
B2
🇺🇸
/ˈɑnəstli ˈmænɪdʒd/
🇬🇧
/ˈɒnəstli ˈmænɪdʒd/
誠実に管理されている
managed with integrity
語源
語源情報
「honestly-managed」は現代英語に由来し、副詞'honestly'('honest'から)と過去分詞'managed'('manage'から)に由来する。'honest'は「品位・誠実」を、'manage'は「扱う・管理する」を意味した。
歴史的変遷
「honest」は古フランス語'honeste'、ラテン語'honestus'(または'honestas')に由来し、「manage」は古フランス語・イタリア語(イタリア語maneggiare)に由来する。maneggiareはラテン語'manus'(手)と関連する語から発展した。これらが結合して現代英語の形になった。
意味の変化
元々は「誠実な(honest)」と「(手で)扱う・管理する(manage)」を意味しており、時間を経て「誠実に運営されている」という意味の複合語として使われるようになった(核となる意味はほぼ維持されている)。
品詞ごとの意味
形容詞 1
正直・誠実に運営されている(倫理的に正しい・透明性がある運営)
The honestly-managed nonprofit quickly gained public trust after publishing its annual reports.
そのhonestly-managedの非営利団体は、年次報告書を公開してすぐに一般の信頼を得た。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/10/29 23:37
