Langimage

haphazardly-aimed

|hap/haz/ard/ly-aimed|

C1

🇺🇸

/hæpˈhæzərdli eɪmd/

🇬🇧

/hæpˈhæzədli eɪmd/

無計画に向けられた

randomly directed

語源
語源情報

「haphazardly-aimed」は「haphazardly」と「aimed」の組み合わせに由来します。「haphazardly」は「haphazard」から来ており、中英語の「hap」(偶然)と「hazard」(危険)に由来します。

歴史的変遷

「Haphazardly」は中英語の「hap」と「hazard」から進化し、「aimed」は古フランス語の「esmer」(見積もる、意図する)から来ています。

意味の変化

当初、「haphazard」は「偶然または危険」を意味し、「aimed」は「見積もる」を意味しました。時間が経つにつれて、「haphazardly-aimed」は「無計画に狙われた」を意味するようになりました。

品詞ごとの意味

形容詞 1

無計画に狙われた

The arrows were haphazardly-aimed, missing the target entirely.

矢は無計画に狙われ、的を完全に外れた。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/07/04 10:31