energy-saver
|en/er/gy-sav/er|
B2
🇺🇸
/ˈɛnərdʒi ˌseɪvər/
🇬🇧
/ˈɛnədʒi ˌseɪvə/
エネルギー使用を削減する装置
device reducing energy use
語源
語源情報
「エネルギーセーバー」は「エネルギー」と「セーバー」の組み合わせに由来し、「エネルギー」は仕事をする能力を指し、「セーバー」は使用を節約または削減するものを意味します。
歴史的変遷
「エネルギーセーバー」は、特に環境意識の高まりとともに、現代におけるエネルギー節約の必要性から進化しました。
意味の変化
当初はエネルギーを節約するあらゆる方法を指していましたが、現在では特にエネルギー消費を削減するために設計された装置を指すことが多いです。
品詞ごとの意味
名詞 1
省エネ装置または方法
Using LED bulbs is an effective energy-saver.
LED電球を使うことは効果的な省エネ方法です。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/01/11 11:45