embezzled
|em/bez/zled|
C1
/ɪmˈbɛzəl/
(embezzle)
資金を横領する
misappropriate funds
| 基本形 | 複数形 | 現在形 | 三人称単数形 | 過去形 | 過去分詞形 | 現在分詞形 | 名詞 | 形容詞 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| embezzle | embezzlements | embezzles | embezzles | embezzled | embezzled | embezzling | embezzlement | embezzled |
語源
語源情報
「embezzle」は16世紀後半の中英語に由来し、古フランス語の動詞(例: 'embesillier' のような語)から来たと考えられる。接頭辞 'em-' は「内へ・中へ」の意で、語幹は保管・管理に関係する意味を持っていた。
歴史的変遷
中英語で 'embesilen'(または類似の綴り)として現れ、その後の発音・綴りの変化を経て現代英語の 'embezzle' になった。
意味の変化
当初は「預ける・保管する」といった意味を帯びていたが、次第に「預かった財産を不正に取る(横領する)」という現在の意味に変化した。
品詞ごとの意味
動詞 1
「embezzle」の過去形・過去分詞形。預かっている金銭・財産を不正に取る・着服する(横領する)
He embezzled funds from the company over several years.
彼は数年にわたって会社の資金を着服した。
同意語
反意語
イディオム
最終更新時刻: 2025/10/31 17:00
