dishonestly-stated
|dis/hon/est/ly-sta/ted|
C1
/dɪsˈɒnɪstli ˈsteɪtɪd/
虚偽の表現
falsely expressed
語源
語源情報
「dishonestly-stated」は「dishonest」と「stated」の組み合わせから生まれ、「dishonest」は「誠実でない」、「stated」は「表現された、述べられた」を意味します。
歴史的変遷
「dishonestly-stated」という用語は、真実でない表現を説明する必要から進化し、「dishonest」と「stated」を組み合わせたものです。
意味の変化
当初は「虚偽の方法で表現された」という意味で、現代でもこの意味はほぼ変わっていません。
品詞ごとの意味
形容詞 1
不誠実に述べられた
The report was dishonestly-stated to mislead the public.
その報告書は、世間を誤解させるために不誠実に述べられた。
同意語
falsely-reported
misleadingly-expressed
反意語
truthfully-expressed
最終更新時刻: 2025/06/30 20:23