dialogue-oriented
|di/a/logue-o/ri/en/ted|
C1
🇺🇸
/ˈdaɪəˌlɔːɡ ˈɔːriˌɛntɪd/
🇬🇧
/ˈdaɪəlɒɡ ˈɔːriˌɛntɪd/
会話を重視する
emphasizing conversation
語源
語源情報
「dialogue」はギリシャ語の「dialogos」に由来し、「dia-」は「通して」、「logos」は「言葉」または「理性」を意味しました。
歴史的変遷
「dialogos」はラテン語の「dialogus」に変わり、古フランス語を経て現代英語の「dialogue」になりました。
意味の変化
最初は「2人以上の人々の間の会話」を意味し、この意味は現代でもほぼ同じです。
品詞ごとの意味
形容詞 1
対話重視の
The workshop was dialogue-oriented, encouraging participants to share their thoughts.
ワークショップは対話重視で、参加者が自分の考えを共有することを奨励しました。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/01/15 19:04